
外の空気と明るい陽射しの下で、彼の新たな一面を知ることができる公園デート。
しかし、普段の街デートとは違った点も多いため、公園デートを思いっきり楽しみたいなら、念入りな下調べが必要です。
そこで、今回は公園デートに持っていくと便利な持ち物やおすすめの服装などをピックアップ!
公園デート当日までにすべきことをまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
公園デートで持っていくべきアイテム10選

せっかくの公園デートに忘れ物は絶対NGです。
準備万端で挑めば、彼に「デキる女」だと印象付けることができますよ!
まずは、絶対に持っていきたい便利な持ち物たちをご紹介します。
ウエットティッシュ
ウエットティッシュは食事前に手を拭いたり、服に付いた汚れを落としてくれたりと公園デートにおいてマストな持ち物です。
ショッピングモールやデートスポットとは異なり、公園は近くに水道があるとは限りません。
カバンにしのばせて必要な時にさっと取り出すだけで彼に清潔感を与える効果もあるので必ず持っていきましょう。
ウエットティッシュを持ってくる男性は少ないので、持っていくだけで彼から「細かい気配りができる女性」だと思われる可能性大です。
日焼け止め
あたたかな日差しは公園デートならではの魅力ですが、美容の大敵である紫外線には注意が必要です。
紫外線はシミやしわの原因となるため、日焼け止めでしっかりブロックしましょう。
「女性が日焼け止めを塗る姿はセクシー」と言う男性は案外多いので、思わぬところで彼をキュンとさせられるかもしれません。
また、日焼け止めを彼にも貸してあげたり、塗ってあげたりすれば自然に距離を縮めることができます。
唯一の注意点は、日焼け止めは汗で落ちてしまう場合があるので、塗り直しを忘れないことです。
ビニール袋
意外と持っていくのを忘れがちなのがビニール袋。
ビニール袋はゴミ箱がなかなか見つからない時にゴミをまとめたり、濡れたタオルを持ち帰るのに使ったりと利便性が高いので、必ず持っていってほしい持ち物です。
袋としてだけでなく、汚れた場所に敷けば簡易シートとしても使用できます。
ゴミは各自で持ちかえるルールになっている公園も少なくないため、多めの枚数を持っていくようにしましょう。
飲み物
季節によっては熱中症や脱水症状を招くリスクがあるため、飲み物は必須です。
近くに自販機や売店があるとは限らないため、必ず自分で用意して持っていきましょう。
可愛い水筒を使うと一気に公園デートっぽくなって気分も盛り上がります。
水分補給のためのお茶と、ティータイムを楽しむための紅茶やジュースなどを持っていけば、彼との会話も盛り上がりること間違いなしです。
虫除けスプレー
たくさん虫に刺されて楽しい気持ちになる人はいません。
せっかくの公園デートを思い切り楽しむためにも、虫除けスプレーを持参しましょう。
最近では、ハーブやアロマオイル由来で作られたお肌に優しい素材の虫除けスプレーも販売されているので、おしゃれな虫除けスプレーを選んでセンスの良さをアピールするのもおすすめです。
また、かゆみ止めの薬などもセットで持って行けば万が一虫に刺されても安心。
お弁当
公園デートの醍醐味といっても過言ではないお弁当は、絶対に持って行ってほしい持ち物です。
青空の下で大好きな彼と一緒に食べるお弁当は格別ですよ。
また、事前にお弁当を作ることを伝えて彼の好き嫌いを聞くことで、食の好みを知るきっかけにもなります。
「料理は苦手」という人も、自分の女子力をアピールするチャンスなのでぜひ挑戦してみてください。
外で食べるお弁当なので凝ったメニューは作らず、一口で食べられるおかずやおにぎりなどがおすすめです。
お菓子
お菓子は小腹を満たしてくれるだけでなく、彼との仲を取り持ってくれる万能アイテムです。
例えば、会話のきっかけがほしい時や、何となく気まずい雰囲気になってしまい空気を変えたい時には、ぜひ飴やグミなど軽めのお菓子を一緒に食べてみてください。
2人でまったりしながら食べるスナック菓子をカバンに、ちょっとつまめる飴をポケットに、といったように種類の違うお菓子をタイミングに応じて食べ分けるようにしましょう。
タオル
汗をぬぐったり、洗った手を拭いたりと、公園デートにおいてタオルも必要不可欠な持ち物です。
タオルは水分を拭き取るだけでなく、ベンチに座る際に敷く・寝転がる時の枕代わりにするなど、マルチに使えます。
タオルを持って行く際は一枚だけでは心配なので、できたら何枚かサイズを変えて持っていきましょう。
柔軟剤の香りが漂うふわふわのタオルを彼に渡せば、女性らしさのアピールにもなります。
折りたたみ傘
家を出る時に天気がいいとつい忘れがちですが、どんな天気でも小ぶりな折りたたみ傘を一本持っていくことをおすすめします。
天気予報が晴れの予報だったとしても、通り雨に降られてしまう可能性はゼロではありません。
また、もしも雨が降ったとしても傘があれば彼と相合傘できるチャンスです。
雨のせいでテンションが下がって喧嘩…なんてことを回避するためにも、ぜひ折りたたみ傘を持っていきましょう。
レジャーシート
あるだけで公園デートっぽさが増して、雰囲気づくりに一役買ってくれるレジャーシートも絶対に持って行ってほしいアイテムです。
気軽に広げて休憩したり、荷物を置くのに使えたりと様々なシーンで活躍します。
また、自然を感じつつのんびりする時間は、彼といつも以上に深い話をするチャンス。
寝転んだりお弁当を広げたりできるよう、レジャーシートは大きめサイズがおすすめです。
事前チェック必須!これを怠ると公園デートが台無しに

事前チェックをないがしろにすると、当日道に迷ったり天候に振り回されたりと、公園デートを楽しめません。
それどころか最悪の場合、彼と喧嘩になってしまう可能性もあります。
そうならないためにも、デート前日までに目的地と天気予報は必ずチェックしましょう。
目的地までのルートと駐車場をチェック
暗くなると虫や動物の活動が活発になるだけでなく不審者の心配もあるため、原則、公園デートは日没までです。
日没までと限られた時間のなかでロスタイムを発生させないよう、必ず目的地までのルートと駐車場の情報はチェックしましょう。
「きっと何とかなるはず」と行き当たりばったりの考えをしていると、もしも彼が道に迷った時、役に立てず大幅な時間ロスに繋がります。
また、チェック忘れが起こりやすいのが駐車場の情報。公園の近くに専用駐車場はあるのか?満車の際は代わりになる駐車場はどこ?など、ルートと一緒に駐車場の情報も調べておきましょう。
デート日の天気をチェック
もちろん、天気のチェックも怠ってはいけません。
天気予報をもとに服装や水筒の中身を考えると、ミスチョイスを減らせます。
また、もしも雨が降る予報なら、雨宿りできそうな近くのお店やカフェを探しておくと彼からの好感度アップに繋がり、楽しいデートができるはずです。
公園デートにピッタリな服装とは?

公園デートには、普段よりもカジュアルなおしゃれがおすすめ。
街デートとは違うナチュラルな雰囲気で、自然を楽しみましょう。
ここからは、公園でデートする際のNGな服装とおすすめの服装を紹介するので、ぜひコーディネートの参考にしてください。
公園デートにNGの服装
- 動きにくいヒールの高い靴
- 短すぎるスカートや裾が汚れそうなロングスカート
- 汚れが目立ちやすい真っ白な服
これらの服装は、男性からも「気を使ってしまう」と不評です。
おしゃれは我慢とも言いますが、TPOにそぐわない服装は彼を困惑させるだけ。
また、彼が心配するので寒い時期の薄着なども控えましょう。
公園デートにおすすめの服装
- ぺたんこのスニーカー
- カジュアルなデザインのワンピース
- パンツスタイル
公園デートの際は上記のようなカジュアルなコーディネートが彼からも好まれます。
プラスアルファでパーカーやカーディガンなど、温度調節できるものが一枚あると安心です。
まとめ 準備万端で公園デートを満喫しちゃおう!

公園デートを120%楽しむための持ち物や服装、チェックポイントについてご紹介しました。
公園デートの経験が少ないという人もいるかもしれませんが、準備さえ万全にすれば誰でも公園デートを満喫できます。
また、入念な準備は予備知識となり、万が一トラブルが起こった際にも役立つはずです。
用意周到なあなたは彼からも「頼りになるな」「ありがたいな」と思われ、大切にされるでしょう。
お互いの人柄にたくさん触れることができるのが公園デートの魅力です。
この記事を参考に、彼と楽しい時間を過ごしてくださいね。